経営企画事業部

準備中

デザイン事業部

準備中

デザイナーが明かす、想いをカタチにする技術

ロゴやイラストが完成するまでのプロセス

株式会社Servant Withの想いがカタチになるまで

山田晃豊

株式会社 Servant With経営企画

代表取締役

エリオオハタ

SPLAPigraphic design

代表 CEO

私、山田晃豊(以下、山田)とオオハタエリさん(以下、エリさん)との出会いは、共通のオンラインコミュニティがきっかけでした。そのコミュニティの企画でエリさんが作品をシェアする機会があり、私は彼女の作品を見てすぐに海外アーティストであるレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンを連想しました。

かつて音楽の創作活動をしていた私にとって、音楽的な感性が刺激されるこの印象はすさまじく強烈でした。驚いたことに、エリさんもそのイラストの制作時にレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンの音楽を聴いていたのです。この偶然の一致に強いシンパシーを感じ、これをきっかけにエリさんに仕事を依頼することになりました。

今回、私が立ち上げた株式会社Servant Withの設立に際して、エリさんにロゴとホームページのデザインを依頼しました。さらに、協業の機会も実現し、この度特別にインタビューをさせていただくこととなりました。

このインタビューでは、エリさんがロゴとデザインの制作において、どのような着想を得ているのか、またクライアントにどのような付加価値を提供しているのかについて、じっくりとお話を伺います。音楽とビジュアルアートの融合が生み出す独特の創造性にも注目しています。

私自身の音楽バックグラウンドとエリさんのビジュアルアートの才能が交差する点に、特に興味深いものを感じています。このインタビューを通じて、クリエイティブな思考がビジネスにどのように活かされているかを探ってみたいと思います。

オオハタエリさんの制作活動について

山田

まずはエリさんについて、これまでどのような制作活動をされてきたのか、詳しく教えていただけますか?

エリ

はい、映像では、これまでWeb用のイメージ動画やPR動画、CM制作などに関わらせていただきました。

また、個人向けの撮影サービスも行なっています。

グラフィックの方は、チラシやポスター、名刺、ロゴ、ホームページ、Tシャツなどのデザインを行なっており、見た人の体温がちょっとだけ上がるようなデザインを心がけています。

元々は映像制作で独立をしましたが、グラフィックの楽しさも知り、現在は表現の枠にとらわれず、様々なことにチャレンジしています。

山田

多岐にわたる活動をされているのですね。日常的にはどのようなインスピレーションを得ているのでしょうか?

エリ

日常的なインスピレーションの源としては、特に海外旅行、美術館・博物館巡り、スキューバダイビングが好きですね。本や映画などで擬似体験することも楽しいのですが、やはり実際に五感で感じたことや、人との対話の中からインスピレーションを得ることが多いです。

山田

なるほど、五感を使った直接体験を大切にされているんですね。さて、今回、弊社のロゴとホームページのデザインに取り組む際、最初に考えたことは何でしょうか?

クライアントの”想い”を受け取る

エリ

今回のデザインを制作する際に一番表現をしたいと思ったのは、実際に山田さんご本人の経験を経て感じられている”想い”の部分です。

ご自身も自ら音楽活動を通して表現(創作)することの素晴らしさを感じながらも、それだけでは難しい現実をご経験され、身をもってマーケティングの大切さを実感されたというお話をお聞きしたときに、私自身も重なる部分がありとても共感しました。

表現(創作)することを仕事にしたいと思っている人にとっては、多くの人がぶつかる壁ではないかと思います。ご自身の経験があるからこそ、クリエイターとマーケターが手を取り合い、互いに助け合うことでともに明るい未来を築いていきたいという想いがとても伝わってきました。そこには冷静に、だけど情熱的な気持ちがどちらも存在しているように感じました。

「クリエイティブ」と「マーケティング」、「直感」と「理論」、「冷静」と「情熱」。一見対極にあるようなイメージでもありますが、お互いに補完し合うことでより良い成果を得ることができるということをどうビジュアルで表現するかということを意識しながら制作を進めました。

会社ロゴのイメージを具現化していくためにストーリーを構成していただきました(クリック拡大)

+0.3℃のデザイン:エリさんの創作プロセス

山田

ありがとうございます。エリさんにデザインプロセスについてもう少し詳しくお聞きしたいのですが、イラストやデザインを考える際にどのようなことに気をつけているのですか?

エリ

まずは相手の想いを知ることが大切だと考えています。自身の気持ちや温度がデザインに現れると思っているので、どういう気持ちで制作を進めていくかという自分自身のマインドも気をつけています。

当たり前のことですが、1つ1つのデザインとしっかり向き合って、体温が乗るようなイメージを大切にしています。

山田

なるほど、クライアントの想いと自身のマインドの両方に注意を払っているんですね。特に大切にしているデザインの要素やスタイルはありますか?

エリ

「想いをカタチにする」ということと、「+0.3℃のデザイン」を大切にしています。
相手の想いを知り、それを自身のフィルターを通してどう表現するか。そのためにも自分自身も様々な経験を重ねていきたいと思っています。

「+0.3℃のデザイン」というのは、わかりやすく言えば「ワクワクしてもらえるようなデザイン」です。人はワクワクすると0.1〜0.3℃体温が上がるそうです。

“怒り”や”悲しみ”、”願い”など創作をする上でのエネルギーは様々にあると思いますが、私自身は”自分がワクワクすること”を一番大切にしていて、それを見た人もちょっとでもワクワクしてくれると嬉しいなと思っています。

ロゴに込められたクライアントの”想い”を確かなカタチへ

山田

今回、弊社の”想い”をどのようにカタチへと変えていただけたのでしょうか?

エリ

「クリエイターとマーケターが力を合わせ、新しい価値を創造する」という理念をお聞きしたとき、ギリシャ神話のプロメテウスという神様が人間に火を与えたことで文明や技術の発展に大きく貢献したというエピソードが浮かびました。

クリエイターの創造力にマーケターの視点が合わさることで、新たな価値が生まれる。新たな創造のきっかけとなった「プロメテウスの炎」、そして共に知恵を授け発展の手助けをしたアテナ神のシンボルである「フクロウ」がロゴマークのモチーフになっています。

さらにロゴのカラーである青は信頼感を感じさせるだけでなく、青い炎は赤い炎よりも純度が高く温度も高いです。より熱い想いを秘めていることを表現しました。

「創造」と「戦略」をテーマに創造の神プロメテウスをイメージ(クリック拡大)

「知恵」と「戦略」をテーマに女神アテネをイメージ(クリック拡大)

クライアントの想いを抽象化しストーリー構成へ(クリック拡大)

提案されたロゴとストーリーは2つ、そのうち採用されたロゴの素案(クリック拡大)

山田

「+0.3℃のデザイン」というコンセプトがとても興味深いですね。ワクワク感を通じて、見る人の心身にポジティブな影響を与えようとしているんですね。

着想とアイデアの源をイラストへ

山田

今回のプロジェクトに取り組む際、どのような着想が思い浮かびましたか?

エリ

フィボナッチ数列や黄金比、フラクタルなど、自然の中にはさまざまな数学的美しさが存在しており、それらは私たち人間に深い感動をもたらしてくれます。「直感的に感じる美しさ」の裏には実は「数学的で理論的な構造」が隠れているということは、Servant Withのイメージとすごくリンクする部分があると感じました。

山田

なるほど、自然界の美しさと数学的構造の関係性から着想を得たんですね。それは非常に興味深いアプローチです。では、具体的にクライアントのニーズをどのように取り入れ、作品に反映させましたか?

エリ

色や雰囲気などすでにイメージとして持たれている部分はもちろん、会社の理念やその背景などもビジュアルとして表現できるように制作を進めました。

ホームページのトップに掲載しているデザイン画で「直観」と「論理」がテーマとされている(クリック拡大)

これからの未来のために

山田

エリさん、今後の活動やプロジェクトについての展望や目標はありますか?

エリ

これまで「自分でなんとかしなければ」という気持ちが大きかったですが、これからは一人では見れない景色を見ていきたいです。

株式会社Servant Withとの協業により、それぞれの得意なスキルを合わせることで、これまでできなかったようなプロジェクトにも取り組んでいけると思っています。たくさんの人の役に立てるようなお仕事をしていきたいです。

個人的な目標としては日本はもちろん海外にも活動の場を広げ、世界中を飛び回れるようになりたいと思っています。音楽や本も好きなので、好きなことに関わる仕事(CDジャケットや書籍のアートワークなど)もやってみたいです。

山田

素晴らしい目標ですね!弊社もエリさんと様々なプロジェクトを展開していきたいです!最後に新たに挑戦してみたい分野やテーマなどはありますか?

エリ

自身の介護士、保育士という経歴から「こどもやお年寄りの未来を明るくしたい」という想いがあります。「こどもだけ」でも「お年寄りだけ」でもなく、いろんな世代の人が関わり助け合い、希望を見出していくような場所づくりのために、自分のデザインや映像のスキルを活かせたらいいなと考えています。

山田

エリさん、貴重なお話をありがとうございました!

PAGE TOP